遺言書の書き方相談・相続手続きなら「遺言相続全国マップ」遺言書の作成・相続手続きをサポートしてくれる全国の専門家をご紹介!

遺言について

遺贈とは?

遺贈を受ける人のことを受遺者と呼びますが、遺贈とは、被相続人が遺言書によって受遺者に遺産を無償で譲渡することです。

受遺者には法定相続人でも法定相続人以外の人でもなることができます。他方、相続させることができるのは法定相続人だけです。

ですから、内縁の妻には財産を「相続」させることはできず「遺贈」することになります。

遺贈には特定遺贈と包括遺贈の2種類があります。

包括遺贈は遺贈の割合を指定して行う遺贈のことです。

たとえば、すべての遺産を遺贈するとか、遺産のうちの何割かを遺贈するというケースです。

特定遺贈は土地や建物など指定した財産を遺贈することです。

特定遺贈を受ける場合は債務は継承しない、遺産分割協議に参加しないという点で包括遺贈を受ける場合と異なります。

包括遺贈は相続財産の割合に応じた債務も受け継ぐことになるので、包括遺贈を受けたくない時には遺贈の放棄ができます。

遺贈のことを知った時から3カ月以内の手続きが必要です。

また、プラスの財産の範囲内で負の財産も継承するという限定承認という方法をとることもできます。特定遺贈の場合はいつでも放棄可能です。

法定相続人でない人が財産を遺贈された場合でも相続税がかかります。

その場合の税額は、取得した財産に対応した相続税額に20%加算した額になります。

相続手続きのご相談は遺産相続手続きサポートセンターへ

遺産相続手続きサポートセンター銀行口座解約、遺産分割協議書作成や戸籍の取り寄せなど相続手続きならお任せください。
死亡後、葬儀後に何をすれば良いかわからない・・・そのような方でも大丈夫です。徹底的に耳を傾け、解決策をご提案致します。まずはお気軽にお問い合わせください。

遺産相続手続きサポートセンター



遺言相続マップサービス案内


専門家PICKUP

新井行政書士事務所

新井 健太
新井行政書士事務所
(練馬区)

新井行政書士事務所の詳細を見る


遺言相続の専門家の皆様へ

遺言相続全国マップに登録しませんか?各地域3名限定!随時募集中!

スポンサードリンク


遺言相続全国マップをリニューアルしました!より使いやすく、より便利に!これからも当マップをよろしくお願いします! 2009.06.22